教育・研修
Home教育・研修
研修ロードマップ

初期研修(卒後1〜2年)
内科としての総合的知識の習得とともに、消化器疾患に関する基本的な知識・技能を習得する事を目標としています。初期研修における当科での研修は1〜3ヶ月間で、豊富な指導経験を持つ指導医とともにチームを形成し、入院症例の診療を中心に、救急症例や超音波検査、カンファレンスでのプレゼンテーションといった実践的な研修カリキュラムを提供します。さらに、研修医の積極性や習得度に応じて、内視鏡検査など専門領域に踏み込んだ知識と経験を吸収できます。金沢大学病院以外の研修医療機関からの見学・研修を広く受け入れております。お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
専攻医(卒後3〜5年)
3年目からの専攻医を県立病院などの基幹病院でスタートし、内科・消化器内科疾患の診療はもちろん、消化器内視鏡や腹部超音波検査などの技術を習得・実践します。5年目には大学病院のメンバーとして、さらに幅広い知識や技術を習得します。消化器内科医としての、基本的〜専門的な知識と技能を習得しながら、日本内科学会のカリキュラム(J-OSLER)を修了し、内科専門医を取得します。また希望に沿って、早期からの基礎・臨床研究や大学院への進学も可能です。
研究・大学院・学位取得査
J-OSLER修了後、研究希望者のみなさんに研究指導医から各グループでの研究内容(基礎研究・臨床研究)についてプレゼンテーションします。希望する研究グループを決定し、指導医とともに研究を開始します。大学院には希望のタイミングで入学可能です。国内・海外学会での発表や、論文作成を経て、博士号を取得します。博士号取得後も研究の継続や、国内・海外への留学も可能です。




関連病院(医師派遣病院)
■ 石川県
- 珠洲市総合病院
- 公立宇出津総合病院
- 市立輪島病院
- 町立富来病院
- 公立能登総合病院
- 恵寿総合病院
- 町立宝達志水病院
- 公立羽咋病院
- 公立河北中央病院
- 石川県済生会金沢病院
- 石川県立中央病院
- 金沢市立病院
- 金沢赤十字病院
- 国立病院機構金沢医療センター
- JCHO金沢病院
- KKR北陸病院
- 公立松任石川中央病院
- 公立つるぎ病院
- 能美市立病院
- 小松市民病院
- 小松ソフィア病院
- やわたメディカルセンター
- 国立病院機構石川病院
- 加賀市医療センター
■ 富山県
- 黒部市民病院
- 厚生連滑川病院
- 富山県立中央病院
- 富山市民病院
- 厚生連高岡病院
- 富山県済生会高岡病院
- 市立砺波総合病院
- 北陸中央病院
- 公立南砺中央病院
■ 福井県
- 福井県済生会病院
- 福井県立病院
- 市立敦賀病院
国内・国外留学先
※2010年以降
■ 海外
- Stanford University(スタンフォード大)
- National Institutes of Health(米国国立衛生研究所)
- Harvard University(ハーバード大)
- North Carolina University(ノースカロライナ大)
- National Cancer Institute(米国国立がん研究所)
■ 国内
- 昭和医科大 江東豊洲病院
出身大学
※現在の医局のメンバー
- 金沢大学
- 弘前大学
- 東北大学
- 自治医科大学
- 千葉大学
- 日本医科大学
- 日本大学
- 東京医科大学
- 昭和医科大学
- 杏林大学
- 新潟大学
- 富山大学
- 金沢医科大学
- 福井大学
- 岐阜大学
- 三重大学
- 大阪医科薬科大
- 関西医科大学
- 産業医科大学
- 大分大学