教育・研修について
HOME > 教育・研修について > 後期研修医からのメッセージ

後期研修医からのメッセージ

後期研修医からのメッセージ

平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 寺村 千里

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 寺村 千里

私が第一内科に入局しようと思ったきっかけは専門内科だけでなく、一般内科医としても活躍できる研修カリキュラムが組み込まれていたからです。内分泌・代謝、消化器、腎臓・膠原病、循環器と4つの研究室がありますが、自分が選んだ研究室のみならず、他研究室もローテートします。入局前、自分は1年間やっていけるのだろうかと本当に不安でした。そして入局してからも辛いことはたくさんありました。しかし、諸先生方からいただいたアドバイスや同期(=戦友!)のおかげで何とか1年間を終えられることが出来ました。後期研修の1年間でどれだけ変わったのかは自分としては分かりません。しかし、指導医の先生方や外病院の先生方から「初期研修医の時とはいい意味で全然違う。」と言われた時、入局して本当に良かったと思いました。

第一内科は確かに厳しいことも多いです。しかし本当に私達のことを考えてくれ、時には厳しく、時には暖かく見守ってくれます。内科を考えているのであれば、是非第一内科での研修をお勧めします。そしていつか一緒に楽しく働ける日が来ることを楽しみにしております。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 小川 あゆみ

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 小川 あゆみ

後期研修医の小川あゆみです。
私は学生の頃から内科医になりたいと考えていたため、迷わず第一内科に入局しました。
後期研修で4つの研究室をローテートしたことで、自分が興味のある分野を追及することはもちろんですが、幅広い知識を身に着ける機会が得られたと思います。
臨床、研究の最先端で活躍される先生方に温かくご指導いただき、内科への興味がより深まりました。糖尿病、代謝内科医としてだけではなく、一般内科医として診療に携わっていけるように努力を続けたいと思いました。
頼れる同期が沢山居るのも心強いことでした。
内科医を目指す上でとても良い環境だと思いますので、内科に興味がある方は是非第一内科に見学にいらしてください。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 下出 哲弘

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 下出 哲弘

こんにちは。後期研修医の下出哲弘です。
金沢大学医学部医学科を卒業後、初期臨床研修期間を金沢大学附属病院と黒部市民病院で研修させていただき、現在、金沢大学第一内科で後期研修医として働かせていただいております。
後期研修医として働きだしてから、患者様の生命をあずかるという重い責任感を自覚するようになりました。それと同時に、患者様がベストなoutcomeに至ることができるよう、自分に一体何ができるのかを考慮して日々の診療に従事していかなければならないという使命感も強くなりました。自分の中でそうした意識改革をもたらせていただいた金沢大学第一内科の環境に非常に感謝しております。共に医療に従事する同期の仲間と切磋琢磨しながら、また、多くの先輩方からの懇切丁寧な指導や的確な助言をいただきながら、日々、有意義な時間を過ごさせていただき、非常に大きな収穫であったと実感しています。
1人の医師・人間として大きく成長することのできる金沢大学第一内科で、是非、一緒に働いてみませんか?


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 小川 憲彦

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 小川 憲彦

はじめまして。後期研修医1年小川憲彦です。日々の症例をこなしていくうち、気づけば大学での研修2年間が終わりました。特にこの1年間は主治医としての責任の重さや自分の仕事力のなさを実感する場面も多くありました。そんな時は指導医の先生方、先輩方、コメディカルの方々に助けられてばかりだったように思います。本当に感謝しております。そして、同じ職場で医業を共にした同期とは助け合いの精神でお互い刺激し合え、とてもよい環境で仕事が出来ました。まだまだ学ぶことが沢山あり、4月から消化器内科医としての関連病院での勤務に不安を感じております。第一内科の自覚と誇りをもって診療に取り組んでいく所存です。まだまだ未熟ではありますが、精一杯頑張りますので今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 清家 拓哉

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 清家 拓哉

はじめまして。大分県出身の清家拓哉と申します。私は、金沢大学を卒業し、内科専門プログラムで金沢大学付属病院と、恵寿総合病院で初期研修を行い、後期研修を金沢大学付属病院恒常性制御学で行いました。
内科専門プログラムは、内科を中心に研修を行いますが、医局への入局が決まっているため、医局の先輩から親身に指導頂き多くの技術習得を行うことが出来ます。
私は消化器内科を志していますが、腹部エコーや内視鏡検査など多くの経験をさせていただきました。
また専門プログラムには、研究を早く始めることが出来る利点があります。確かに後期研修医は日々の業務に専念するため、なかなか時間を作って研究をすることは難しいですが、それでも研究ミーティングに出たり、論文を読んだりとその世界に足を踏み込むことができることは、非常に有益なことだと思います。
先の話と矛盾しますが、技術習得は初めの数年は差があっても10年経てばその差は無くなると思います。
それよりも、病態に対するアプローチの仕方、考え方を学ぶことの方が重要だと思います。恒常性制御学は、歴史と伝統があり、先輩方が築き上げたノウハウがあります。その環境に身を起き、日々の業務や研究をする中で、最先端の知識と技術に触れられることは、後期研修を送る上で、これ以上にない環境だと思います。
これから研修をされるみなさん、新たな世界が広がるこの医局で、ともに医術を、学んで行きましょう。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 西谷 雅樹

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 西谷 雅樹

後期研修医の西谷雅樹です。
私は第一内科の専門医コースを選択し、最初の3ヶ月を金沢大学で、1年目から2年目にかけて公立松任石川中央病院で、2年目の後半を再度金沢大学で研修しました。入局自体は研修医になったと同時に済ませており3年目からは引き続き金沢大学で研修を行いました。
医学部に入ってから医者といえば内科というイメージが強く、ごく自然な形で入局したと思います。医者の専門化が進行していますが第一内科は朝のカンファレンスから始まり、ほぼ内科全領域の患者さんのプレゼンテーションが行われます。大学病院ということもあり日ごろなじみの浅いような疾患、重篤な疾患などを勉強する窓口になっていると思いました。また各研究室(代謝内科、消化器内科、腎臓内科、循環器内科)ごとにクリニカルカンファレンスを毎週行っており一つの疾患に対する知識はかなり深まります。カンファレンスが多い分、準備することは大変ですが、日ごろのカルテの書き方やプレゼンテーションの方法、資料の作り方・探し方など獲られるものも多いと感じました。先輩の先生方も時に厳しいことはありますが、面倒見のよい方が多いため熱心な指導もしてくださいます。楽しいことばかりではありませんが、一つの知識を獲るためには相応の努力が必要であることも学べると思いますので、興味のある方はまずは見学に来てみてください。一緒に働ける日を楽しみにしています。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 湯浅 貴博

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 湯浅 貴博

第一内科後期研修医の湯浅 貴博です.黒部市民病院で初期臨床研修の2年間を過ごし、現在金沢大学第一内科で後期研修を行っています.
第一内科での研修では、各研究室をローテートする中で、様々な分野の症例を経験することができました.もともと全身を診ることのできる内科医になりたいと考えていた私にとってこのシステムは大変有意義なものとなりました.また、どの研究室の先生方も親切丁寧に教えて下さる先生方ばかりで、恵まれた一年だったと感じています.今後はより専門に特化した診療になっていくとは思いますが、この一年間で身につけた内科医としての知識は今後も生きていくと確信しております.
第一内科は先輩の先生が多くたくさんのアドバイスを受けられること、また同期の後期研修医も多いため、お互い刺激しあい成長することができます.これから内科医を目指す先生方、是非第一内科で一緒に働きましょう.


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 迫 恵輔

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 迫 恵輔

後期研修医の迫 恵輔です。
金沢大学を卒業し,金沢医療センターと金沢大学附属病院での初期研修を経て第一内科に入局しました。
第一内科には四つの研究室(内分泌・代謝、消化器、腎臓・膠原病、循環器)があり、各研究室をローテーションしながら、研鑚を積んでいます。学生時代から内科に興味があり、専門コースとして初期研修を行いました。後期研修でも各研究室をローテーションし、様々な患者さんと向き合うことで、 初期研修医の時には持ち得なかった広い視野を少しずつもてるようになったように思います。
また、この際に多くの先生方から学ぶことができ、一例一例深く考察しようとする姿勢が身につきました。
これからも第一内科で続けることで、諸先輩方のような「内科医」になれると信じて、研鑽を続けています。
「内科医」を目指している初期研修医の先生は、是非一度、第一内科へ足を運んでみて下さい。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 堀越 慶輔

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 堀越 慶輔

後期研修医の堀越慶輔です。初期研修1年目を黒部市民病院、2年目を金沢大学附属病院で過ごし、今年度より第一内科で後期研修を行っております。
第一内科での診療の特徴は、専門臓器のみでなく幅広く内科一般につき学ぶことができる点だと思います。毎朝、各専門分野のプロフェッショナルの先生が集まる中で症例提示を行うことで、各専門分野の知識を学ぶことができます。また、4つの研究室を主治医としてローテートすることで、自分の希望する専門分野以外にも様々な疾患を学ぶことができます。科の隔てなく症例の相談がいつでも気軽にできるので、自分の勉強のためだけでなく、患者さんに対して迅速により良い医療が提供できる環境だと感じました。
指導医の先生方には熱心にご指導いただき、同期にも助けられながら、充実した一年間を過ごすことができました。正直楽しいことばかりではなくつらいこともたくさんありましたが、それも含めて今後の医師人生にとってプラスになると感じています。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 江本 賢二

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 江本 賢二

第一内科後期研修医、江本賢二です。初期研修を1年目は黒部市民病院、2年目は金沢大学病院で行いました。そして、第一内科循環器内科に入局しました。入局後、循環器だけでなく、その他の研究室をローテーションし、様々な疾患・症例を経験させていただき、内科全般を診ることができました。各研究室の先生方に症例の相談をしたり、カンファレンスやその準備をする過程で、内科医としての考え方を学ぶことができたと思います。
この1年間は大変なことも多くありましたが、とても充実した日々を過ごさせていただきました。内科医に興味のある方は一度第一内科に足を運んでみてください。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 勝木 知徳

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 勝木 知徳

後期研修医の勝木です。私は福井県済生会病院での2年間の初期研修を経て、第一内科に入局しました。福井大学出身で金沢大学とは縁がありませんでしたが、研修時代に第一内科出身の先生方の勇姿に憧れ、第一内科で後期研修を行うことに決めました。
第一内科の一番のメリットは、循環器、消化器、腎臓、代謝内科の4つの科を研修できる点だと思います。この一年間を振り返ると決して楽な一年ではなく、大変なこともたくさんありましたが、各科をローテートする中であらゆる角度から患者さんを診療する力を養えたと思います。また、カンファレンスや回診を通してひとつの症例について探求することで考える力もつきましたし、自分が考えもしなかったことを指摘されることで医師としての視野が広がりました。第一内科は、内科医の礎を築く上で大きく成長できる場だと思います。将来内科を考えている方は是非見学に来てください。


平成26年度卒後3年 後期臨床研修医 中川 陽一郎

写真:平成26年度卒後3年 後期研修医 中川 陽一郎

後期研修医の中川陽一郎です。福井大学を卒業後、金沢大学付属病院と金沢医療センターで初期研修2年間を過ごし、金沢大学第一内科へ入局しました。第一内科は後期研修医としての大事な時期に、専門分野に囚われず、総合的な内科医としての土台を築く機会が与えられるところが魅力的だと感じています。各科をローテートする中で、幅広い視点や考え方に触れることができました。研修医時代とは違い、主治医としての医師生活がスタートし、手探り状態の1年間でしたが、頼もしい指導医の先生方に恵まれ、何とか乗り切ることができました。困難な場面も多々ありましたが、様々な分野に精通する先生方が身近にいるのがすごく頼もしかったです。また、楽しい同期にも恵まれ、日々協力し合いながら診療することができました。内科に少しでも興味がある方は気軽にのぞいてみてください。


平成25年度卒後3年 後期臨床研修医 黒田 かおり

写真:平成25年度卒後3年 後期研修医 黒田 かおり

後期研修医の黒田かおりです。
福井県済生会病院で初期研修1年目を、金沢大学附属病院で2年目をすごし、第一内科に入局しました。もともと内科に興味があり、学生時代から第一内科の先生方にお世話になっていたこともあり、後期研修を第一内科でさせていただくことに決めました。入局してから1年が終わろうとしていますが、第一内科で後期研修をしてよかったと思うのは、自分の所属している研究室以外もローテートし、内科全般の基礎を勉強できたことだと思います。専門とする科の知識を深めることも重要ですが、内科医1年目のこの時期に、広い視野で内科の勉強ができたことは、とても有意義だったと思います。また、熱心に気長に教育してくださる先生方や、困ったときには助けてくれる同期たちと一緒に仕事できたことは、一生の財産になると思っています。 内科に興味がある方は、ぜひ一度見学に来てください。一緒に働けることを楽しみにしています。


平成25年度卒後3年 後期臨床研修医 深川 浩史

写真:平成25年度卒後3年 後期研修医 深川 浩史

後期研修医の深川浩史です。
第一内科の研修は各自が将来専門として目指す専門内科のみの研修にとどまらず、他の専門内科をローテ―トするところに特徴があります。各科カンファレンスや朝カンファレンスではプレゼンテーション能力が鍛えられました。各患者の持つプロブレムを一つずつ丁寧にアセスメントし、毎回各科の先輩医師から的確なアドバイスを受けることができました。私は内科医としては駆け出しで未熟な点が多いですが、少なくとも第一内科で後期研修を行ったことで内科医として幅広い考え方が確実に身についてきていると思います。正直、楽な研修とはいえませんが同期が多いのでお互い助けながら楽しく研修を過ごすことができます。少しでも興味を持った方は、第一内科の門を叩いてみてください。一緒に働ける日を楽しみにしています。


平成25年度卒後3年 後期臨床研修医 清水 吉晃

写真:平成25年度卒後3年 後期研修医 清水 吉晃

第一内科後期研修医の清水吉晃です。金沢大学卒業後、恵寿総合病院での2年間の初期研修を経て、今年度第一内科に入局しました。直前まで他の科と進路を迷っていましたが、医師としての正しい礎を築く上で間違いない医局と考え決意しました。
1年を振り返り、やはり決断に間違いなかったと自負しています。専門である消化器内科に加え、代謝・腎臓・循環器内科も2か月ずつローテートする中で、Problemに対して様々な視点から見る習慣がつきました。また、質の高いカンファレンスを通じベテランの先生方から鋭いご指摘を頂き、自分の至らない点が明確になりました。非典型的で疑問に感じる事があれば必ず立ち返って考え直すよう心掛け、そこで新しい発見ができたときは、内科医としてこの上ない喜びを感じることができました。
何事も最初が肝心です。長い内科医人生の最初に、正しい診療の仕方を学べるという点で、第一内科の後期研修はお勧めできます。進路に迷っている方がいれば、ぜひ見学に来てみてください。


平成25年度卒後3年 後期臨床研修医 石田 晃介

写真:平成25年度卒後3年 後期研修医 石田 晃介

後期研修医の石田 晃介です。
富山医科薬科大学を卒業後、金沢医療センターで初期研修を行い、卒後3年目をここ金沢大学第一内科で過ごしています。
一内の一番のメリットは消化器、循環器、腎臓、内分泌代謝と内科領域のかなりの領域をカバーする各研究室があり、それぞれに頼もしい諸先輩方がたくさんいる事かと思います。特に高齢の患者さんになると、全身に様々な疾患を持っています。一つの領域だけを学んで、その分野の病気を診れるようになっても、患者さんのすべてを診ることは難しいように思います。しかし第一内科では各科のカンファレンスに参加するなどして、広く内科全体の見識を深めることが出来ます。また大きな医局ですので、入院患者さんの数も多く、たくさんの症例に触れる事も出来ます。つまり、学ぶ機会も多く、また学んだ事を患者さんにフィードバックする機会も多いです。その積み重ねが、患者さんを全人的に診ることができるようになる為の一歩と思いますし、第一内科はそれが実現しやすい環境だと感じています。私自身はまだまだ勉強中の身ですが、より良い内科医となるために、一緒に切磋琢磨できる仲間が増える事を願っています。内科医を目指す方は是非一緒に働きましょう。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 金森 尚美

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 金森 尚美

もうすぐ内科医としての本当の第一歩目を踏みだそうとしていますが、「第一内科の後期研修」について考えてみると、いまでも、初期研修中に出会った当時の後期研修医の先輩方の姿を思い出します。先輩方が行うスマートなプレゼンテーション、そしてそれに対する上級医からの的確なコメントがあり、患者さんの病態についての理解が深まる。そんなカンファレンスの一場面を現在でも鮮明に覚えています。学年がひとつ違うだけでこれほど違うのかと、憧れにも似た気持ちを抱きながら、第一内科の後期研修医としての日々をスタートさせたのは2012年の4月でした。あれから一年が経とうとしていますが、医師としての方向性が固まりつつある後期研修の一年間は非常に貴重な時期だと思います。慣れてくるとある程度のことは「できる」かのような気持ちになりがちですが、この研修期間中に何度も自分の未熟さに気付かされ、非常に恥ずかしい思いもしました。しかしながら、自分の間違ったところに気付き、修正できる、この環境は十年後の自分にとって大きな糧になるものだと信じています。まだまだ考えが浅くて反省の絶えない毎日で、一年前に大きく感じた先輩方の姿に近付けたかどうかはわかりませんが、一人でも多くの患者さんや周りの人を笑顔にできるよう、これからも励んでいきたいと思います。
第一内科は厳しくも暖かく見守ってくださる先生方や切磋琢磨して助け合う同期に恵まれており、とても有意義な毎日を送ることができると思います。内科に興味がある方は一度足を運んでみてください。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 熊井 達男

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 熊井達男

後期研修医の熊井達男と申します。
私は金沢大学医学部を卒業後、1年目を黒部市民病院、2年目を金沢大学附属病院にて初期臨床研修を行いました。そして、現在金沢大学第一内科にて後期研修を行っております。私が同医局に入局を決めた理由としては、学生時代より指導される先生方が熱心かつ優しく、臨床および研究に非常にまじめに取り組まれており、自分もその一員として医療に携わり、医師として成長していきたいと思ったためです。私は消化器内科医としての第一歩を歩み始めたばかりですが、よき先輩の背中をみて、多くの患者様と接し、日々成長していきたいと考えております。
これから医師になる方々、研修医の先生方、内科に興味ある方は是非第一内科で一緒に働きましょう。研修はもとより、充実した日々、医師人生を過ごせるのではないかと思います。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 五天 千明

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 五天 千明

第一内科後期研修医の五天です。 公立松任石川中央病院で2年間初期臨床研修を行い、その後金沢医療センターで半年間後期研修を行い、現在金沢大学第一内科で後期研修を行っています。
内科医として地域に役立てる医者になることが目標で、この第一内科に入局させていただきました。毎日忙しくて、あっという間に過ぎてしまいましたが、消化器内科、腎臓内科、代謝内科、循環器内科を順にローテトし、あらゆる角度から患者さんを診る力を養えたと思います。多くの先生方に、時に厳しく、温かいご指導していただき、本当に感謝の気持ちで一杯です。
充実した後期研修生活を送り、内科医としての知識を十分に身に着けたい方には是非お勧めしたいです。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 山宮 大典

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 山宮大典

こんにちは、第一内科後期研修医の山宮 大典です。新潟大学卒業後、金沢医療センターで2年間研修した後に第一内科に入局しました。私は入局直前までどこの科に進むか非常に悩みましたが、最終的に自分の基盤となる内科医としての基本を広く深く学べる第一内科に進むことを決意しました。実際に後期研修医は、第一内科の各研究室(代謝・内分泌、消化器、腎臓、循環器)をローテートするので、とても広い知識がつきます。また、各研究室のカンファレンスの他にも毎朝全ての研究室合同でカンファレンスを行っいるので、常に様々な症例について勉強することができます。
私は第一内科に入局するまで、あまり金沢大学には縁がなく、知り合いもあまりいませんでした。そんな時、支えになるのはやはり同期の存在でした。私たちの同期はとても人数が多く、そのおかげで大変な時には助け合うことができ、また切磋琢磨する良きライバルでもありました。
内科医としての第一歩を踏み出すうえで、第一内科に入局できて本当に良かったと思っています。そういう思いを共感できる仲間が一人でも増えれば幸いです。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 山村 雄太

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 山村雄太

第一内科後期研修医の山村雄太です。
金沢大学を卒業後、富山県立中央病院で2年間の初期臨床研修を行いました。3年目の前半半年間は初期研修から引き続き富山県立中央病院で、後半の半年間は金沢大学付属病院で後期研修を行いました。
学生時代から熱心に指導していただき、また初期研修医時代の病院でも第一内科の先輩方にお世話していただいたこともあり、入局することを決心しました。
大学での研修では、各研究室をローテートする中で、様々な分野の症例を経験することができました。先輩方に症例の相談をしたり、毎朝のカンファレンスやその準備をする過程で、内科医としての基本的な考え方や姿勢を学ぶことができました。半年間と短い時間ではありましたが、たくさんの同期や先輩方の中で、今後の医者人生において貴重な時間を過ごさせてもらったと感じています。
内科医を少しでも考えている方は、是非一度、第一内科に見学に来てください。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 小倉 央行

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 小倉央行

後期研修医の小倉 央行です.
金沢大学を卒業し,富山県立中央病院での2年間初期臨床研修を経て,第一内科に入局しました.入局後,各研究室のローテンションやカンファレンスを通して,ひとつひとつの症例に対してより深く考えるようになり,改めて内科の奥深さを学びました.
また医師になってから実感したことですが,最近,各臓器の専門化・細分化が進んでいます.しかし,殆どの患者さんは多岐にわたる疾患を抱えており,自分の専門分野以外のことを多く学ぶ必要があります.第一内科では,各研究室と連携しながら様々な角度から患者さんの全身を診ることができ,医師としての視野が広がりました.
後期研修医のうちから,ひとりひとりの患者さんから多くのことを学びながら診療できるかが,今後医師として成長するためには重要なことと考えています.第一内科は,そのような医師としての基礎を築く場であり,多くの指導医のもと,多くの同期と切磋琢磨できる環境であると思います.
少しでも興味をもたれた方は、是非第一内科まで見学しにお越しください.


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 松川 弘樹

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 松川弘樹

第1内科 後期研修医の松川弘樹です。 金沢大学卒業後、公立松任石川中央病院での初期臨床研修を経て、現在金沢大学第1内科で後期臨床研修を行っております。
第1内科での研修の特徴は、専門分野だけでない幅広い知識を習得できること、このため患者さんの全身を捉えた診療ができることと思います。内科においては様々な疾患を併発していることが多く、専門分野のみに目を向けると、そのほかの問題点がおろそかになりがちですが、第1内科では朝のカンファレンスや研究室のカンファレンスを通し、様々な(あらゆる?)問題点を提示し、これらに対して適切なアドバイスや指導が得られます。
また、同期含め多くの先生が在籍しており、問題点に悩んだときには他の研究室の同期の先生や上級医の先生にも積極的に相談できます。自分も何度も他の研究室の上級医の先生に相談させて頂き、そのたびに親切なアドバイスを頂き、助けて頂いた経験があります。
このような体制により、第1内科では1人の患者さんを自分のみでなく指導医や研究室全体、さらには第1内科全体で診療している、患者さんにとっての最良の医療を目指す体制が作られていると思います。
これまで真面目な内容でしたが、普段はどの先生も非常に気さくで、医局旅行やスキー旅行などの行事も充実しており、多くの先生と仲良くなれる機会があります。
後期研修の日々は非常に充実しており、今後外の病院で臨床を行う場合にも必ず自分にとってのプラスになると確信しています。
皆さんが内科に興味を持ち、一緒に働ける日を楽しみにしています。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 須田 烈史

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 須田 烈史

私は金沢大学を卒業したあと、そのまま大学で2年間初期研修を行い第一内科に入局しました。大学での研修でありましたため色々な科をローテートしました。その中で「自分は内科医としてやっていくことが、世の中で役に立てるのではないか?」と感じました。内科医をやって行くうえで、大事なこととして自己研鑚を常に続けることが必要だと思い、それができるこの医局を選択しました。
大きな声では言えませんが、この医局はそう甘くはありません。おもいっきり叱られることもあるし、突き放されることもあります。しかし、最後にはなんだかんだ助けてくれる優しいところでもあります。最近の子供の教育方法は、「褒めて伸ばす」がもてはやされているそうですが、社会人の教育方法としてそれはいいことなのでしょうか?人生とは自分の存在価値の希薄さや、ふがいなさを感じることにより重みがましてくるものだと考えます。この1年間で自分の本当の気持ちと向き合って、様々な角度でものを考えるすべが研修の中で身についてきたと思っています。
良き医師になるためのメソッドがあちらこちらに散らばっている医局です。道はきっと一つではありません。そのなかでどの道を選ぶか自分次第!


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 大村 仁志

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 大村仁志

第一内科後記研修医、大村仁志です。初期研修を、1年目は黒部市民病院、2年目は金沢大学病院で過ごし、第一内科消化器グループに入局させていただきました。一年間の大学での毎日は、多くの同期と先輩方に囲まれて、充実したものとなりました。特にカンファレンスでは、プレゼンテーションを通して患者さんの病態を把握し、患者さんのために何ができるかを真摯に考える、という姿勢を学ばさせて頂きました。向けられているsignを何一つ見逃さないように、毎日時間があれば何度も病室へ足を運び、元気に退院を見送ることが何よりの楽しみでした。
また、努力するほど新しい機会を与えられ、これほど熱心に先輩方が後輩を教育してくださる医局は、あまりないように思います。内科を考えながら進路に迷うことがあれば、ぜひ一度見学にきてください!


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 大和 雅敏

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 大和 雅敏

本年度より消化器内科に入局させて頂きました大和です。
第一内科に入局し一年が過ぎました。考える事悩むことが多い一年でだったと思います。
しかし、今思うと、この「考える」「悩む」といった行動がかなり自分の身になるのだと実感しています。
指導医から教えられやった事というのは正直あまり記憶に残っていないことが多いですが、 自分で調べたり、実際患者さんの治療に適応してその経過をおった知識というのは忘れたくても忘れられないものになっています。
「考える」「悩む」方法として症状や検査データの異常の理由を考え、病態を把握するという第一内科の伝統的診療を指導して頂いた事で、より多くの経験・知識を得られたと思います。
この診療に対する姿勢は非常に大変で、自分一人で学ぼうとすれすぐに挫折してしまったと思います。
しかし、第一内科には多くの先輩方・同期がおりその一人一人がこの姿勢を実践しており、自然と身についたと思います。
よい医師への第一歩を第一内科に入局することで踏み出せたと思います。
第一内科に入局して一緒に働きましょう。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 池田 麻侑美

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 池田 麻侑美

第一内科後期研修医の池田です.
大学病院での1年間の研修が終わろうとしています.ボロボロだったプレゼンテーションも,何とかできるようになりました.カンファレンスを通して,患者さんの病態一つ一つにじっくりと向きあう姿勢を身につけることができました.身近にたくさんの同期の先生方がいて,知らないこと解らないことはすぐに相談して,一緒に勉強することができました.そして周りにはいつも,そんな私たち「3年目」を温かく見守ってくださり,時にはびしっと指導してくださる先輩の先生方がいらっしゃいました.
緊張と不安でいっぱいだった一年前の私に,今の私を見せてあげたいです.一緒に切磋琢磨をしてくれた同期の先生方,ご指導くださった先輩の先生方,本当にありがとうございました.まだまだ至らないところばかりですが,今の私をこれから先10年,20年間の礎にして,より研鑽を積んでいきたいと思います.


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 濱岡 卓人

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 濱岡 卓人

後期研修医の濱岡といいます。
まだ、医者になって3年で、分からないことの方が多い状況です。正直自分が成長しているという手ごたえもあまりありません。ですが不思議と不安はありません。
おそらく理由は先輩の先生方にあると思います。
現段階で富山県立中央病院、公立松任石川中央病院、金沢大学、と3つの病院を経験させて頂き、様々な第一内科の先生方と出会いました。
どの先生も臨床、研究に妥協なく打ち込んでおられ、自分の理想とする医者像に非常に近い方ばかりで、尊敬できない、ああはなりたくないと感じるような先生は一人もいませんでした。
そんな先輩方をみていると、ここで努力を忘れなければ、自分も同じようになれるのではないかと自信とやる気が湧いてきます。
なぜ先輩の先生方が自分と同じようなスタート地点から、そうなれたかはまだわかりません。たかだか3年でわかるような薄っぺらいものではないんでしょう。
ですがこの3年、幾つかヒントは貰えた気がします。
焦らず一緒に自分の理想を目指しましょう。
第一内科はそれが実現できる場所だと思います。詳しいことは入ってからのお楽しみです。お待ちしています。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 米田 詩織

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 米田詩織

後期研修医の米田詩織です。 地元である福井済生会病院で初期研修を2年間行い、もともと内科に興味があったこともあり、出身大学である金沢大学の第一内科へ入局しました。入局してもうすぐ1年ですが、この医局の魅力の一つとしては、内科の専門的な分野の知識を深めるのと同時に、内科医としての基礎を学べるところだと思います。学問だけではなく、「ひとを診る」という内科医としての土台を築くことができる場であると感じています。
また、指導体制も整っており、相談もしやすく、様々な分野のプロフェッショナルの先生方からご指導いただいております。
幸いなことにたくさんの同期にも恵まれ、協力し合いながら和気あいあいと研修しています。内科に少しでも興味がある方は気軽にのぞいてみてください。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 米島 淳

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 米島 淳

後期研修医の米島です。4月から始まった金沢大学での内科医としての1年が終わろうとしています。振り返るとこの1年でいったい何人の方の生死に付きそってきただろうか。消化器内科のみならず循環器内科・糖尿病代謝内科・腎臓内科をローテーションすることで多種多様な疾患に遭遇し、複雑な病態を把握し、何が大事であるかを常に考えさせてくれました。経験の浅い自分にとって毎日が試練の場であり、内科医としての底上げをしてくれたような気がします。また同じ消化器疾患でも様々なproblemをそれぞれ抱えており、教科書や文献では知ることができない絶妙なさじ加減を教えてもらい、実際に実践することで消化器内科としての奥の深さを実感できた1年でもありました。これから続く長い医者人生をいかに過ごすかは大事だと思います。研究も臨床もどっぷり浸かることができ、自由な選択ができるこの環境で、一緒に頑張っていきましょう。


平成24年度卒後3年 後期臨床研修医 圓山 泰史

写真:平成24年度卒後3年 後期研修医 圓山泰史

第一研究室の圓山泰史です。歴史と伝統ある第一内科に入局させていただいてから1年が経とうとしています。僕たちの学年は同期が多く、慣れない業務や診療の中で気軽に聞きあったり、助け合ったりしてきたことが非常に大きかったと思います。また、3年目は自分の所属する研究室以外の研究室をローテーションさせていただくことで、その分野の基礎を学ぶことができ、一人の患者さんが有する問題点をより多角的に診ることができるようになったと思います。こういった研修システムがあることは単科での研修に比べて第一内科の良い点だと感じています。朝カンファレンスや回診、本カンファレンスなどプレゼンテーションを行う機会が多かったことも非常に勉強になりました。同時に、自分の診断や治療方針を見直すことにより適切な医療を提供することへつながったと確信しています。大学病院でしか行っていない治療や臨床試験などに触れる機会も多く、最先端の医療がどういったものであるかを知ることもできました。外勤先では初めて外来もさせていただき、自分なりに一生懸命調べたり先生方に聞きながらなんとか終えたことも力になったと思います。分からないことを調べたり、カンファレンスの準備をしたり、病棟業務にと走り回った1年間でしたが、言葉では語りつくせないほど多くのことを学び、充実した研修を行うことができました。最後になりますが、たくさんのことを教えていただき御指導くださった各研究室の先生方、診療を支えてくださった病棟スタッフの方々、その他いつもお世話になっている秘書さんやラボさんなど第一内科関係者の方、皆様に心より感謝申し上げます。


■以前の後期臨床研修医からのメッセージはこちら

ページトップへ